雑談

CCとか

Creative Commonsという運動がある。 Commons……リソースを皆で共有することで、Creative……作品を創造することを支援しようという運動だ。 ……といっても、何がなんだか、わからないだろうから、ちょっと説明。 小説、映画、音楽、漫画、あるいはウェブページ…

Winnyとか

http://www.hirokiazuma.com/archives/000093.html http://kiri.jblog.org/archives/000696.html#more 東氏の主張と、切込隊長氏の批判。 心情的には、東氏に賛同。 現行の著作権は、メディアの変化によって変わる必要がある。どう変わるかは、今、たゆたっ…

理論と一般性

id:hazuma:20040420の記事より。新現実vol3の表紙にイヤミを言ったあと、東は、こうつなげる。 そして、それを見て考えました。僕が「動物化するポストモダン」で本当に行いたかったのは、「解離的な人間」についての話です。僕的には、萌えとメタが不可分に…

まぁ、若い世代が自分の体験を特権化したがって、上の世代が「昔となんも変わっとりゃせん」というのは、万古普遍の(おっと、これも上の世代の決めつけか?)光景なわけですが。 自分が、上の世代側に立つようになったかと思うと、少し、感慨深いですね。 …

これまでにあがったファウストさんの言説をまとめてみる。 まず、基本的な理屈として、・ポストモダンになると「物語の超越性」が失われる。 ・それによってストーリーが完結しても、それを無視して、要素(キャラ)が一人歩きし、無数のシミュラークルが作…

時代小説というジャンルがある。 わりと年のいったジイサンが縁側で茶をすすりながら読むのが似合うような、そんなジャンルだ。ストーリーも、ジイサン向けの、人生の悲哀とか侘びさびとかをテーマにしたものも多い。 そのルーツはどこにあるか、というと、…

コメント欄が長くなりすぎたので引っ越し。 波状言論の後半についてが残ってるけど、そのうち書くかも。書かないかも。

流行としてのセカイ系

色々書いてきたが、気分としてのセカイ系を語る場合、一番重要なのは「登場人物が、世界とか運命とかについて、仰々しく語り合う」という点だろう。「セカイ系」という名前からは、そういうものが真っ先に連想される。「エヴァ」も「ブギーポップ」もそうだ…

セカイ系再び

ついでなので、セカイ系について、また駄文など。 基本的にセカイ系という言葉にはきちんとした定義も意味もなく、皆が皆、適当に使っており、それが指す作品も様々に異なってるので、セカイ系をきちんと定義するのは事実上不可能に近い。 逆に言うと、「俺…

レスとか色々

id:yms-zun:20040225#1077652068 フォローいただきありがとうございます。「内山まもる」はフォローしてなかったので、不明を恥じます。80年近辺は、主に再放送でウルトラマンシリーズを見ていたなぁ。さて子供というのは、いつの世でも、もっとも移り気で…

動物化する聖書

聖書の萌えキャラといえば、聖母マリアはもちろんだけど、オタク的にはマグダラのマリアでしょう、とか。 守護聖人やイコンなんかは、とってもわかりやすいですね。